令和2年度 女性応援イクメン奨励助成金
令和2年度 女性応援イクメン奨励助成金 募集要項(※男性従業員分を拡充しました!)(※男性従業員の要件を緩和しました。)
趣旨
女性の活躍推進を図ることを目的として、家庭内における男性の育児参加を促進するため、男性従業員に育児休業を取得させる事業者(及び男性従業員本人)に助成金を交付します
対象
「宇部市女性活躍推進企業」の認証を受けている、従業員数300人以下の事業者
男性従業員の要件
以下の要件を全て満たす男性従業員に育児休業(※)を取得させること。
- 育児休業の取得開始時に、上記の対象事業者に雇用されていること。
- 勤務を要しない日を除き、3日以上連続して当該子に係る育児休業を取得すること。
- 育児休業終了後、継続して雇用することが決定されていること。
- 「宇部イクメンの会(外部サイト)」に登録されていること。 (※申請中でも可。)
(※「育児・介護休業法」に規定されている育児休業のほか、育児を理由として取得する有給休暇等も含みます。)
助成金額
育児休業の取得期間に応じて、以下のとおり助成金を交付します。
- 3日以上~1か月未満…事業者分:50,000円/男性従業員分:なし
- 1か月以上…事業者分:100,000円/男性従業員分:100,000円×月数
申請方法
申請期限
令和3年3月29日まで
提出書類
- 交付申請書〈事業者用〉(様式第1号)(Word:27KB)
- 交付申請書〈事業者用〉(様式第1号)(PDF:152KB)
- 交付申請書〈男性従業員用〉(様式第1号)(Word:26KB)
- 交付申請書〈男性従業員用〉(様式第1号)(PDF:135KB)
- 子の年齢が、「育児・介護休業法」に定める範囲を超えている場合は、就業規則等(育児休業について規定している部分)の写し
〈以下は請求時に必要な書類です。〉
- 請求書〈事業者用〉(様式第6号)(Word:26KB)
- 請求書〈事業者用〉(様式第6号)(PDF:134KB)
- 請求書〈男性従業員用〉(様式第6号)(Word:27KB) (※毎月ごとに請求する。)
- 請求書〈男性従業員用〉(様式第6号)(PDF:141KB) (※毎月ごとに請求する。)
- 事業者証明書(様式第7号)(Word:26KB)(※休業の状況を証明できる書類等の写しでも可。)
- 事業者証明書(様式第7号)(PDF:165KB) (※休業の状況を証明できる書類等の写しでも可。)
提出方法
郵送又は持参