令和2年度「イクメン・カジダン養成講座」<ダイジェスト動画の公開を終了しました>
目的
男女共同参画社会の実現に向け、男性における家庭生活(育児・家事等)への参画を促進し、社会全体で女性活躍を推進していく機運の醸成を図る。
子育てと仕事の両立学級
産後の三大危機である「産後うつ、乳児虐待、夫婦の不和(産後クライシス)」を学び、夫婦間のコミュニケーション、家事育児シェアと仕事を夫婦で一緒に考える講座です。
家事×育児×仕事…、悩みも楽しさも分かち合い健やかに子育てをするために、新しい”家族機能”を夫婦で考えてみましょう。
日時
令和2年10月9日(金曜日) 14時00分から16時30分まで <イベントは終了しました>
令和2年10月10日(土曜日) 10時00分から12時30分まで <イベントは終了しました>
内容
- 新しい両親学級(ファミリークリエイティング)
講師
(一社)日本ファミリーナビゲーター協会 副代表理事、かめおか子ども新聞 編集長
竹内 博士(たけうち ひろし)氏 - 家事×育児×仕事 両立準備は乳児期に
講師
株式会社ローカルラボ代表取締役、育休後シニアアドバイザー、育休後カフェR・ファシリテーター
千々松 葉子(ちぢまつ ようこ)氏
- ダイジェスト動画(30分)<公開を終了しました>
料理初心者向け「男性オンラインクッキングシェア会(オンライン料理教室)」
宇部市内の仏レストランのシェフに習う、料理初心者向けの参加型オンライン料理教室です。
宇部の食材を3つ以上使って炊飯器でパエリアを作ります。(基本は包丁を使用しません。上級者はアレンジも可能です。)
そのほか、鶏ハム、ケーキのレシピも紹介します。
日時
令和2年11月21日(土曜日)10時00分から12時00分まで <イベントは終了しました>
内容
- 宇部の食材を3つ以上使って炊飯器で作るパエリア
- 鶏ハムの作り方、サツマイモと黒胡麻のケーキの作り方
- 出来上がったパエリアの撮影およびシェア
- 講師
自然派仏レストラン「ル・マルカッサン」オーナーシェフ。
五十嵐 攻(いがらし こう) - ダイジェスト動画(24分)<公開を終了しました>
「オンラインで学ぶ 夫婦の時短家事講座」
時短家事は働く男女を助ける手段!
料理・洗濯・掃除等の家事を効率よく回すスキルを学びます。
「時短家事」+「家事シェア」で、年末前に家族みんなで家事クエストを攻略しましょう!
日時
令和2年12月13日(日曜日)10時00分から12時00分まで
内容
「時短家事コーディネーター」柴田さちこさんをお招きして料理・洗濯・掃除等の家事を効率よく回すスキルとマインド両方を学びます。
- 講師
時短家事コーディネーター認定講師(第一号)、(一社)ワーク・ライフ・インテグレーション協会 理事
柴田 さちこ(しばた さちこ)氏 - ダイジェスト動画(33分)<公開を終了しました>
実施事業者
株式会社 ローカルラボ
主催
宇部市 人権・男女共同参画推進課